FXは儲からない仕組みなの?儲かる確率や月1万稼ぐ道のりについても解説

サラリーマン

FXって本当に儲かるの?

サラリーマン

FXで月1万稼ぐには何をしたらいい?

このような疑問をお抱えではありませんか?

FXで稼げるようなるのはたった一握りという噂を耳にすることがありますが、統計を見てみると意外なほどに儲けている人も多いことが分かります

今回は

この記事のテーマ
  • FXで儲ける仕組み
  • 稼げるようになるために気をつけるべきこと
  • 月1万稼ぐために必要な考え方

などについて解説します。

この記事を読めばFXで勝ち続けるために必要な考え方や大負けしないための心構えが理解できるでしょう

ぜひ最後までご覧下さい。

目次

FXは儲からない仕組みではない!

「FXはギャンブルの同じだから取り組むだけ無駄」

こういった情報に惑わされてはいけません。

FX自体は金融取引であり資産運用の手段の1つです

それで自分の身を滅ぼしてしまう人がいるのは運用の仕方が間違っているからに他なりません

ここでは、FXで儲ける仕組みや実際に利益を挙げている人の声を紹介します。

基本的に安く買って高く売るだけ

FXとは通貨交換です

価格が安いときに買っておいて価格が高くなったタイミングで売却することで、利ざやを儲けます。

そのわかりやすさから気軽に始められるのはメリットではあるものの、きちんとした準備をせずに相場に出てしまうことで損している人がいるのも事実です。

FXで儲ける仕組みは非常に単純ではあるものの、長いスパンで取り組む必要がある投資手段であることを忘れないようにしましょう

儲かる確率も低くない!約6割の人が利益を得ている?

実際にFXで儲けている人はFX経験者のうち60%に上ります

また、過去1年間の利益額が100万円以上の割合7.5%と比較的高めです。

20万円以下の利益を上げている人も全体の35.6%となっており、これからFXを始めようとしている方にとって心強いデータが出ています。

スキルを高め続ける姿勢を忘れずにリスクを適正にコントロールすることで、FXで利益を上げることは難易度が高いことではないと言えるでしょう

(出典:一般社団法人金融先物取引業協会 2018年度「外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査」)

実際に儲けている人の声

マジで数回ポチるだけでfx儲けられるから、借金とかしてる奴は死に急ぎすぎちゃうんって思うわ

— |7I24vvぱき (@GameKewell) November 16, 2018

なんだか最近FXで儲けられるようになってきた!(*´꒳`*) 1マン2マンの世界ですが。✌︎

— voyageM (@castle666world) November 26, 2020

投資って適当にやってるだけで小金稼げるんだけど、適当がわかるまでが長いんだよね
ボクはFXで儲けられるようになるまでに4年位掛かったのかな?
ボクの手法は凄い簡単だからみんなに共有したいんだけど、どうやって教えればいいのかマジでわからん

— 神の髪の使い@かみつか (@kamikamituka) October 8, 2019

FXで儲けられるようになるには、数年単位での学習が必要になります

実際に何年もFXに取り組み続けることでコツをつかみ、勝ちトレーダーの仲間入りをしたという声も挙がっています

FXとは?儲かる仕組みを解説

ここではFXで利益を出す仕組みについて紹介します。

利益が生じる仕組みを大きく分けて2つあるため、詳しく見ていきましょう

2つの通貨を売買して利益を出す

FXで利益を上げる仕組みとして、為替差損とスワップポイントが挙げられます

為替差損は安く買って高く売ることで利益を上げる手法で、スワップポイントは通貨間の金利差を用いて利益を挙げる手法です。

一般的に為替差損はキャピタルゲイン、スワップポイントはインカムゲインと呼ばれます。

2つの通貨間の価値や金利の差を活用して利益を積み上げていきましょう

引用:https://min-fx.jp/start/fx-contrivance/

レバレッジで資金以上の取引も可能

レバレッジを活用することでFX口座に入金した以上の額の取引をすることも可能です

レバレッジとは「てこ」を表しレバレッジを上手に活用することで、小さな資金で大きな資金を動かすことが可能になります。

とはいえ、少額で多額の資金を動かせるからといって乱用するのは禁物です。

レバレッジを大きくして取引した場合、多額の利益を得られる可能性がある分、大きな損失をたたいてしまう可能性もあるのです。

FXで勝ち続けるためには適正なリスクコントロールが鍵になります

大きな利益をたくさん出すことよりも、大きな損失を絶対に出さないようにする姿勢が何よりも大切です。

FXではどれくらい儲かるようになるの?儲かる手法はある?

FXで儲けられるようになる額は取引のスキルや投資する資金に応じて変わります

儲かる手法については日々の学習の中で獲得していくことになるでしょう。

誰もが確実に儲かる手法は存在せず、それぞれのトレーダーが自分の性格や資金量にあったトレード手法を武器として身につけておく必要があります

ここでは、FXの稼ぎ方について詳しく見ていきましょう。

どれくらい儲かるかは時と場合による

FXでどれくらい儲かるかを決定づけるのは、トレーダーの取引スキルと資金量です

スキルがあれば勝率やリスクリワードレシオも高い水準になり、資金があればより低リスクの取引が可能になります。

その次に利益額や損失額を決定づけるのは相場です

価格変動が大きなトレンド相場に入ったときに波に乗ることができれば、大きな利益を期待できるでしょう。

反対に相場を読み間違えて反対のポジションを持ってしまったら、大きな損失を抱えることになります。

このように相場の荒れ具合によっても儲けられる額は左右されます。

FXを1,000通貨でやっても儲からない?

結論からいうと、1,000通貨単位で儲けていくことは難しいでしょう

毎日20pipsの値動きの中、勝率65%で取引したとしても1月で2,600円程度の利益にしかなりません。

この数値を見てFXは儲からないと決めつけるのは早すぎます。

確かに少額での取引はほとんど儲けられませんが、初心者の場合は1,000通貨単位での取引をおすすめします。

なぜなら、利益が少ない分損失も小さく抑えられるからです

リスクをできるだけおさえつつ、資金を投じて取引する経験がトレーダーを成長させます。

実際に身銭を切ることでトレードに対して真剣に取り組むことができるでしょう。

積立FXは大きくは儲からない

積立FXは為替変動のリスクが伴うため大きくは儲けられない可能性が高いでしょう

この先成長が見込まれる市場に投資するのは優位性があるものの、為替相場は長い目で見るとレンジ相場になっていることがほとんどです。

とはいえ毎月定額を積み立てる投資方法であるため、ドルコスト平均法によって効率よく買い付けができるのは確かではあります。

ただ、高い確率で上昇相場になることが予想される分野に長期投資した方が無難です

投資信託などへの積立投資よりはメリットは小さくなってしまうでしょう。

自動売買は導入するEAによっては儲からない

EAとは自動的に為替取引をしてくれるツールのことを指します

自動売買ツールと一言にいってもその性能は幅があり、全てのツールが優秀であるとは限りません。

それに加えて、悪徳商法の商品になっていることもあるのでEAの購入の際は最新の注意を払いましょう

自動売買についての注意点などを詳しく知りたい方は下の記事をご覧下さい。

FXで稼げるようになるまでは何をすべき?

FXで稼げるようになるためには徹底的なリスク管理が必要になります

多くのFXから手を引いてしまうトレーダーは経験を積んでいる段階で大きな損失をだしてしまい、心が折られてしまう傾向があるのです。

そのため、FXを始めた最初の1年間程度の期間は利益を上げることよりも経験を積むことにフォーカスして取り組むようにすると良いでしょう

損小利大を心掛ける

損を小さく抑えて利益を大きく取るのはFXで勝ち残るための基本的な考え方です。

リスクリワードレシオを高い水準に保ちましょう

リスクリワードレシオとは利益額と損失額の割合を示した数値で、投資成績を振り返る際の大きな判断基準です。

リスクリワードレシオと勝率のバランスを保つことで、安定した取引が可能になります

リスク管理を徹底する

FXにおけるリスク管理は損切りを徹底することと取引額をコントロールすることが上げられます

損切りは利益確定よりも大事な要素で、損切りがうまくできずにポジションを塩漬けにしてしまうトレーダーも少なくはありません。

感情にとらわれたトレードをするのではなく、ロジックに沿った取引をするように心がけましょう。

また、取引額をコントロールするためにはレバレッジを制御することが大切です

FX会社によってはレバレッジが25倍で固定されている会社もあるため、口座に入れた証拠金に対して取引額を抑えることで実質レバレッジをコントロールしましょう。

ハイリターンの取引にはハイリスクがつきものです。

勉強して自分のトレードスタイルを確立する

自分のトレードスタイルを確立することは非常に重要な考え方です

性格によってもしっくりくるトレードスタイルは異なります。

1日の中で取引を終えるデイトレードや、数日から数週間単位で取引を終えるスイングトレードなどポジションを保有している時間によって手法は分かれています。

特に、数秒から数分単位しかポジションを保有しないスキャルピングという取引手法もあり、自分に適した取引手法を見つけるために色々試してみると良いでしょう。

ただし、スキャルピングに関しては実質禁止しているFX会社も存在するため、一度確認してから取り組むようにしましょう。

万が一、禁止トレードであるとFX会社に判断されてしまうと口座を凍結される可能性もあるので注意が必要です

FXで勝てるようになるためにどういった点に気をつけるべきかについて、もっと詳しく知りたい方は下の記事をご覧下さい。

FX初心者が月1万円稼ぐために必要なことは?

FXを始めたばかりの段階では、大きく稼ぐことを意識してはいけません。

まず、月1万円の利益を出すところに集中すると目標が明確になって良いでしょう

千里の道も一歩からというように、小さな目標の積み重ねの先に勝ちトレーダーの未来が拓けます

高レバレッジで取引しない

ハイレバレッジでの取引は初心者のうちは避けた方が良いでしょう

大きなリスクを背負った取引はある程度経験を積んでからにすることをおすすめします。

レバレッジが固定されてしまっているFX会社も存在しますが、その場合は取引額を制限することで実質レバレッジをコントロールしましょう。

取引ルールを決める

FXを始めた頃は、自分で採用した取引ルールを守ることの難しさを実感することでしょう

自分の感情面と取引ルールが矛盾するのはよくあることです。

そういったときに、感情に流されず取引ルールを徹底するメンタルの強さが勝ちトレーダーには求められます。

感情に負けると概して損切りができなくなります。

そうなると最終的に莫大な含み損を抱えたポジションを塩漬けにすることになるでしょう。

コツコツドカンをやらかすことのないよう、初心者のうちから取引ルールを徹底する姿勢を身につけましょう

常にポジションを持たないようにする

初心者トレーダーによくある傾向としてポジポジ病が挙げられます

常にポジションを持っていないと気が済まない精神状態を表しており、特に優位性のないタイミングでエントリーしてしまい損失を被る可能性が高くなります。

常にポジションを持っていないと不安という精神状態が原因になっており、ポジポジ病を克服できると初心者トレーダーから一歩前進したと言えるでしょう。

FXはポジションを取らないのも取引の1つです

優位性が高いタイミングが来るまで無駄なポジションは持たないようにしましょう。

通貨ペアを絞って取引する

初心者トレーダーが数多くの通過ペアで取引するのはおすすめできません

なぜなら、通貨ペアによって値動きの特徴が若干異なるからです。

FXを始めたての頃は米ドル/円などのボラティリティが小さい主要通貨ペアで取引することをおすすめします。

マイナー通貨ペアは価格変動が激しくリスクが高い取引になる可能性が高まります。

自分の取引スタイルが確立してリスクコントロールの仕方も身についた段階で主要通貨ペア以外の取引を試してみると良いでしょう

損切りのルールを徹底する

損切りルールの徹底はFXにおいて最も大きな課題といっても良いでしょう。

取引ルールに沿って損切りできれば問題ないのですが、人間の心理として難しい判断になることが多いです。

損切った直後に価格が回復することも多く、多くのトレーダーは損切りしたことを後悔してしまいます。

ただ、損切った直後に価格が回復したのはあくまで結果論に過ぎず取引ルールに従って損切りする方が長期的に勝ち続けるためには大切です。

9回損切りをせずに放置したおかげ損の確定を免れたとしても、1回の大暴落に巻き込まれてドカンと損失を確定してしまっては元も子もありません。

莫大な損失を出す芽を早めに摘んでおく気持ちで、取引ルールに沿った損切りを徹底しましょう

FXの儲かる仕組みを学ぶのにおすすめの証券会社

ここではFXで儲かる仕組みを学ぶために適したサービスを提供しているFX会社を紹介します

初心者がFXを始める点を考慮しても信頼のおけるFX会社になるので、口座開設を考えている方はここで紹介する3社をご検討ください

FXで儲かるかどうかは自分次第!

FXで儲かるかどうかは自分の取り組み方次第になります

上手に資産を運用すれば資産は増えていくものです。

FXに真剣に向き合って長期的に勝てるようになるために努力するのも自分に対する立派な投資です。

勝ちトレーダーの仲間入りを果たした頃には、取引で身につけたスキルは稼ぐ力として身についていることを実感できるでしょう。

FXについて興味が湧いた方は今回紹介した会社やそれ以外の会社で口座の開設をすることをおすすめします

この記事を書いた人

目次